相談できるところはどこ?
Q. 相談できるところはどこ?
A.加入している健康保険や、病院の相談支援センターなどがあります。
申請書を取り寄せて書こうとしているところなんですが、よく分からないところがいくつかあります。どこに聞いたらよいですか?
加入している健康保険が窓口になります。最近は、各健康保険でホームページを充実させています。大抵の場合「記入例」が載っていますので、是非、参考にしてください。それでも分からないときは、加入している健康保険に電話して確認してみましょう。
また、在職中の申請では、会社の担当者(人事や給与関係を扱っている部署)に聞くことも可能だと思います。
会社の人に聞いたら、「初めてなのでよく分からない…」と言われてしまいました…。
そういう会社もあるようですね。直接、加入している健康保険に問い合わせする方法の他に、病院によっては「相談支援センター」といった名称のところで健康保険に限らずさまざまな公的な制度に関する相談に乗ってくれるところもあります。
また私のような社会保険労務士(社労士)は、健康保険や労災保険などの「社会保険」の専門家ですので、相談に応じることができると思います。社労士は、都道府県の社労士会に所属しています。各会によって異なっていますが、無料の相談窓口を用意している場合がありますので、相談してみるのも方法です(例えば、東京都社会保険労務士会は、「社労士110番」という電話相談窓口があります)。
記載されている内容およびサイトの情報は2023年11月現在のものです。