
旅行を楽しむ
はじめに

あなたは、旅がお好きですか?
このページを見ている皆さんは、もちろん旅がお好きなのだと思います。
旅といってもさまざまですね。温泉やリゾートホテルにこもって、なんにもしないでのんびり過ごしたり、見たこともない風景や遺跡・美術館や博物館を訪れたり、ふだん出会わない珍しくて美味しいものを楽しんだりするのも旅の楽しみですね。
電車にゆられながらぼーっとしたり、人間観察をしたり、知らない土地で人と知り合ったり…。ちょっとしたトラブルやハプニングも、後からいい思い出になったりします。
遠出を控えたいときには、短時間でも近場のお気に入りスポットを訪れてリラックスするのもよいでしょう。身近すぎて気に留めなかったような場所に出かけてみれば、新たな魅力を発見できるかもしれません。
気ままな一人旅もよし、気のおけないお友達やご家族とゆっくり語り合うもよし。何よりも、旅の中でゆっくりと流れる時間が心を癒してくれます。旅が心身のリフレッシュになり、明日への活力が生まれることでしょう。旅先で得られる新しい体験や思い出はプライスレスです。
旅が好きでも自分は無理とあきらめていませんか? がんと診断され、治療を続けている方も、ちょっとした工夫で外出を楽しむことができると思っています。病気と向き合う日々の中で気持ちがモヤモヤ・ザワザワしたり、さまざまな情報に触れることで心が疲れてきたときには、ゆったりのんびりできる時間も大切です。
このページは無理なく旅を楽しむいろいろなヒントがたくさんです。旅に出たいあなたの背中をやさしく押してくれるでしょう。
八戸市立市民病院 乳腺外科 部長
長谷川 善枝
企画制作/
キャンサー・ソリューションズ株式会社
- 1出かけることをためらっているあなたへ
治療中でも大丈夫。リフレッシュしに出かけてみませんか。 - 2ゆったり旅のススメ
決して無理せずマイペースで楽しむのがお出かけ成功の秘訣。 - 3ゆったり旅を楽しむための移動手段
体調に合わせて選択するのがポイントです。 わたしの旅行体験記1
- 4宿泊施設を楽しむために<準備編>
宿泊をより楽しむために配慮してほしいことを事前に伝えてみましょう。 - 5宿泊施設を楽しむために<食事編>
食べることを自分流に楽しみましょう。 - 6宿泊施設を楽しむために<温泉編>
温泉を心からのんびり楽しむために先輩からのアドバイス。 - 7旅先で慌てないための事前の準備
予備のお薬と、お薬手帳を忘れないように注意しましょう。 わたしの旅行体験記2
お出かけのチェックリスト
お役立ちサイト
監修:長谷川善枝先生(八戸市立市民病院 乳腺外科 部長)
企画制作:キャンサー・ソリューションズ株式会社
2024年12月改訂