実践していますか?感染症予防対策
感染対策のポイント
- 手洗い
水と石けんで30秒程度かけて丁寧に洗おう。指の間や手首も忘れずに!
※目的地に到着したとき、トイレの後、くしゃみをしたり鼻をかんだりしたとき、帰宅したとき、調理の前後、食事の前などのタイミングでこまめに行い、手指の消毒もしましょう。
- マスクの着用
真夏の屋外などでは熱中症のリスクが高まることから、運動する際などには臨機応変に対応しよう
日常生活での基本
- 毎朝の体温測定・健康チェック
- 咳エチケット
- こまめな換気
新型コロナワクチン接種
対象:65歳以上の方 60歳〜64歳で対象となる方※
- 最新情報の確認
情報や受診体制が変わる可能性があるので公共機関の情報をチェックしよう
- 自治体への確認
ワクチン接種の状況は自治体によって異なるのでお住いの自治体に確認しよう
- 主治医に相談
接種に迷ったら主治医に相談しよう
心臓、腎臓または呼吸器の機能に障害があり、身の回りの生活が極度に制限される方、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)による免疫の機能に障害があり、日常生活がほとんど不可能な方
新型コロナワクチンについての詳しい情報は厚生労働省ホームページをご参照ください
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_00184.html
2023年5月8日より、新型コロナウイルス感染症は「新型インフルエンザ等感染症(いわゆる2類相当)」から「5類感染症」に移行しました。法律に基づき、行政がさまざまな要請・関与をしていく仕組みから、個人の選択を尊重し自主的な取組をベースにした対応に変更されています。
主な変更ポイント

- 外出を控えるかは個人の判断(感染症法に基づく新型コロナ陽性者及び濃厚接触者の外出自粛は求められない)
- 幅広い医療機関において受診が可能に
- 検査は原則自己負担。外来診療などの費用も自己負担に
新型コロナウイルスの感染リスクは「誰にでも」あります。完全に防ぐことは難しいので、感染リスクを下げる努力を怠らないようにしましょう。