小松菜とチーズの肉ロール
- 味覚・嗅覚障害
- 貧血
- 簡単

調理時間:20分以内
野菜の中でも鉄が豊富な小松菜を使って、甘辛い味付けがご飯のおかずにぴったりなひと皿です。
小松菜に含まれる非ヘム鉄の吸収を、豚肉とチーズの動物性たんぱく質が助けるので、効率的に鉄が摂れるので貧血対策もばっちりです。

調理時間:20分以内
栄養価(1人分)
- エネルギー
- 303kcal
- たんぱく質
- 20.5g
- 脂質
- 21.4g
- 炭水化物
- 7.8g
- 食物繊維
- 1.5g
- 食塩相当量
- 1.4g
材料(2人前)
- 豚ロース薄切り肉
- 160g
- 小松菜
- 160g
- スライスチーズ
- 2枚
- 片栗粉
- 適量
- サラダ油
- 小さじ1
A
- しょうゆ
- 小さじ2
- みりん
- 小さじ2
作り方
-
1フライパンに小松菜を入れ、大さじ2(分量外)の水を加えてふたをし、水けがなくまるまで蒸す。
水にさらして色止めしたら、しっかりと水けを絞る。 -
2まな板に豚肉を少しずらして重ねて広げ、手前に半分に切ったチーズ、小松菜の順において奥に向かって巻く。
全体に片栗粉をまぶす。
-
3フライパンにサラダ油を中火で熱し、2を並べる。
ときどき転がしながら肉に火が通るまで5分ほど焼く。 -
4一度火を止めてAを加え、再度弱火にかけて転がしながら全体に絡める。
食べやすい大きさに切る。
ひとことアドバイス
- 小松菜が広げた豚肉より長い場合は、葉の部分を折って豚肉の幅に合わせるときれいに巻けます。フライパンが小さい場合は2本に分けてください。
- 小松菜は、ほうれん草やチンゲン菜でも代用できます。

