大豆の大葉みそおむすび
- 便秘
- 貧血
- 包丁不要
- コンロ不要
- 簡単

調理時間:5分以内
食物繊維を含む蒸し大豆と発酵食品のみそは、腸にうれしい組み合わせ。
みそと青じその爽やかな香りがよく合います。
大豆製品はたんぱく質のほか、鉄などのミネラルも摂れます。
朝ごはんや補食にもぴったりです。

調理時間:5分以内
栄養価(1人分)
- エネルギー
- 347kcal
- たんぱく質
- 13.4g
- 脂質
- 5.9g
- 炭水化物
- 65.3g
- 食物繊維
- 8.1g
- 食塩相当量
- 1.8g
材料(2人前)
- ご飯
- 300g
- 蒸し大豆
- 100g
- みそ
- 大さじ1
- めんつゆ(3倍濃縮)
- 小さじ1
- 青じそ
- 4枚
作り方
-
1ボウルにご飯、みそ、めんつゆ、蒸し大豆を加えて切るように混ぜ合わせる。

-
21を1人2個になるようにおむすびにし、青じそを包むように付ける。
ひとことアドバイス
- 蒸し大豆は、そのまま食べられるサラダ用がおすすめです。
- ご飯は、麦ご飯、もち麦ご飯、玄米などを使うと、より食物繊維が補えます。

