オートミールで 香ばしチャーハン
- 便秘
- 味覚・嗅覚障害
- 包丁不要
- 簡単

調理時間:15分以内
ご飯の代わりにオートミールを使って作るパラパラチャーハン。
オートミールはご飯に比べて食物繊維が豊富です。
電子レンジで加熱してから、しっかりと炒めることでより香ばしく仕上がります。

調理時間:15分以内
栄養価(1人分)
- エネルギー
- 275kcal
- たんぱく質
- 12.3g
- 脂質
- 13.4g
- 炭水化物
- 29.8g
- 食物繊維
- 4.0g
- 食塩相当量
- 1.3g
材料(2人前)
- オートミール(ロールドタイプ)
- 80g
- 水
- 140ml
- 卵(Mサイズ)
- 2個
- 刻み小ねぎ
- 20g
- ごま油
- 大さじ1
A
- しょうゆ
- 小さじ1
- にんにくチューブ
- 小さじ1
- 鶏がらスープの素
- 小さじ1
作り方
-
1深めの耐熱容器にオートミールと水を入れ、ラップはせずに電子レンジ(600W)で1分30〜40秒ほど加熱する。

-
2フライパンにごま油を入れて中火で熱し、1を加えて3分ほど炒めたら刻み小ねぎ、Aを加えて炒め合わせる。
-
3オートミールを端によせ、溶いた卵を流し入れて半熟になるまで炒めたら全体を混ぜ合わせる。
ひとことアドバイス
- オートミールは、砕いてないロールドタイプを使ってください。よりご飯に近い形に加工されたタイプもおすすめです。
- オートミールを電子レンジで加熱する際に、浅いものや小さい容器を使うと溢れる場合があるので注意してください。
- お好みで、ツナやハム、焼き豚などを加えても美味しく作れます。

