大根のとろとろ生姜あんかけ

  • 下痢
  • 味覚・嗅覚障害
  • コンロ不要
  • 簡単
大根のとろとろ生姜あんかけ
調理時間:15分以内

水分が多く、消化が良い大根を使ったひと皿。
電子レンジ調理にすることで、煮ると時間のかかる大根もあっという間にやわらかくなるのもポイントです。
しょうがとだしの香りが食欲をそそります。

大根のとろとろ生姜あんかけ
調理時間:15分以内

栄養価(1人分)

エネルギー
26kcal
たんぱく質
0.6g
脂質
0.1g
炭水化物
6.4g
食物繊維
0.9g
食塩相当量
0.8g

材料(2人前)

大根
140g
刻み小ねぎ
少々
A
めんつゆ(3倍濃縮)
小さじ2
しょうがチューブ
大さじ1/2
120ml
水溶き片栗粉
片栗粉
大さじ1/2
小さじ2

作り方

  1. 1
    大根は片面に十字に切りこみを入れる。
    ふた付きの耐熱容器に入れて、ふたを少しずらしてのせ、電子レンジ(600W)で4分ほど加熱する。
    大根のとろとろ生姜あんかけ_作り方1
  2. 2
    Aを加えて再びふたをずらしてのせ、電子レンジ(600W)で4分ほど大根がやわらかくなるまで加熱する。
  3. 3
    しっかりと溶いた水溶き片栗粉をに加えて全体を混ぜ合わせる。
    ふたをずらしてのせ、さらに2分ほど加熱する。
  4. 4
    器に盛り、お好みで刻み小ねぎを散らす。

ひとことアドバイス

  • 加熱時間は2人分の目安です。
  • 手順2で電子レンジ加熱をした後に大根が硬い場合は、さらに1分ほど加熱してください。