かぶと豆腐のとろーりそぼろ煮

  • 口内炎
  • 下痢
  • コンロ不要
  • 簡単
かぶと豆腐のとろーりそぼろ煮
調理時間:15分以内

消化に良いたんぱく質食品の豆腐と鶏肉と、かぶの組み合わせ。
材料を耐熱ボウルに入れて電子レンジで加熱するだけなのでとってもかんたん。
食べ物のにおいが気になるときや吐き気があるときなどは、冷やしても美味しくいただけます。

かぶと豆腐のとろーりそぼろ煮
調理時間:15分以内

栄養価(1人分)

エネルギー
171kcal
たんぱく質
18.8g
脂質
6.3g
炭水化物
12.6g
食物繊維
3.0g
食塩相当量
1.6g

材料(2人前)

鶏むねひき肉
120g
かぶ
160g
かぶの葉
80g
絹ごし豆腐
小1パック(150g)
A
めんつゆ(3倍濃縮)
小さじ4
しょうがチューブ
小さじ2
片栗粉
小さじ2
60ml

作り方

  1. 1
    かぶはくし形切りに、かぶの葉は4cmくらいの長さに切る。
  2. 2
    耐熱容器に鶏ひき肉、Aを入れ、肉がほぐれるように混ぜ合わせたら、のかぶ(葉を除く)をのせてふんわりとラップをする。
    かぶと豆腐のとろーりそぼろ煮_作り方2
  3. 3
    電子レンジ(600W)で5分加熱したら、肉をほぐしながら全体を混ぜる。
    のかぶの葉、豆腐を加えて再びラップをする。
  4. 4
    電子レンジ(600W)でさらに3分加熱し、豆腐を少しくずすようにやさしく混ぜ合わせたら、器に盛って完成。

ひとことアドバイス

  • 加熱時間は2人分の目安。とろみがつかない場合は、30秒〜1分ほど追加加熱をしてください。
  • 鶏ひき肉は、むね肉やささ身のひき肉を選ぶと、より脂質を抑えられて消化にやさしくなります。