蒸し鶏のサルサソース
- 食欲不振
- 味覚・嗅覚障害
- コンロ不要

調理時間:15分以内
蒸し鶏にフレッシュなサルサソースをかけた、さっぱりとしたひと皿。
香味野菜を組み合わせて塩味のある調味料を一切使わないので、塩味が苦く感じたり、金属の味のように感じるときにおすすめです。
電子レンジで作る蒸し鶏は、保水性のある砂糖をすり込むことでしっとりやわらかに。
サルサソースは白身魚や豆腐にかけても美味しくいただけます。

調理時間:15分以内
栄養価(1人分)
- エネルギー
- 160kcal
- たんぱく質
- 24.1g
- 脂質
- 2.0g
- 炭水化物
- 12.1g
- 食物繊維
- 1.1g
- 食塩相当量
- 0.2g
材料(2人分)
- 鶏むね肉(皮なし)
- 200g
- 砂糖(肉用)
- 小さじ2
- 酒
- 小さじ2
A(サルサソース)
- トマト
- 100g
- 玉ねぎ
- 40g
- ピーマン
- 30g
- しょうがチューブ
- 小さじ1
- にんにくチューブ
- 小さじ1
- 酢
- 小さじ2
- 砂糖
- 小さじ2
作り方
-
1トマト、玉ねぎ、ピーマンはみじん切りにする。
ボウルに入れてAの他の材料と混ぜ合わせ、冷蔵庫で冷やしておく。 -
2鶏むね肉はフォークで全体に穴を開ける。
砂糖(肉用)をすり込み、耐熱皿にのせて酒をふる。 -
32にふんわりとラップをし、電子レンジ(600W)で4分加熱して取り出す。
5分ほどそのままにして余熱で中までしっかりと火を通す。 -
43の粗熱が取れたら食べやすい大きさに切り、1のソースをかけてできあがり。
ひとことアドバイス
- 加熱時間は1人分の目安です。加熱が不十分な場合は30秒〜1分ほど追加加熱をしてください。
- 玉ねぎはみじん切りにしてから水にさらすと辛味を抑えられます。
- 玉ねぎやピーマンのみじん切りが大変な場合は、薄切りにしたり、フードプロセッサーなどで細かくしても構いません。