豆腐とにらのおかかじょうゆ炒め

  • 味覚・嗅覚障害
  • 貧血
  • 包丁不要
  • 簡単
豆腐とにらのおかかじょうゆ炒め
調理時間:10分以内

香味野菜であるにらを使うことでしょうゆだけで味が決まります。
砂糖やみりんなどは使わないので、甘みを強く感じるときにおすすめです。
にらはキッチンバサミでザクザクと切れば、包丁やまな板いらずで、フライパンでさっと炒めるだけで作れます。

豆腐とにらのおかかじょうゆ炒め
調理時間:10分以内

栄養価(1人分)

エネルギー
185kcal
たんぱく質
13.6g
脂質
13.6g
炭水化物
5.0g
食物繊維
3.0g
食塩相当量
1.3g

材料(2人分)

木綿豆腐
1丁(300g)
にら
100g
ごま油
大さじ1
かつお節
4g
しょうゆ
大さじ1

作り方

  1. 1
    にらはキッチンバサミで2cmの長さに切る。
    豆腐はペーパータオルで包み、軽く水けをきる。
  2. 2
    フライパンにごま油を入れて中火で熱し、豆腐を両面にこんがりと焼き色が付くまで5分ほど焼く。
  3. 3
    へらで豆腐を四角く切るように崩し、にらを加えて1分ほど炒める。
    かつお節、しょうゆを加えて炒め合わせる。
    豆腐とにらのおかかじょうゆ炒め_作り方3

ひとことアドバイス

  • 木綿豆腐はしっかりと焼き目を付けることで香ばしさが加わって美味しく仕上がります。
  • 木綿豆腐は厚揚げでも代用できます。厚揚げを使う場合は、ごま油の量を2/3程度に減らしてください。