大根と鶏肉の旨だし煮
- 下痢
- 味覚・嗅覚障害
- 簡単

調理時間:20分以内
鶏肉のうまみとかつおダシを含んだ大根が美味しいひと皿。
ダシのうまみをいかした薄味なので、味を強く感じやすいなど味覚に変化があるときにおすすめです。
たんぱく質が摂れて、消化に良いのもポイント。鍋に材料を入れて煮込むだけなので調理も簡単です。
しょうがを加えることで肉のにおいも気にならず、特に嗅覚が敏感なときは冷やすと美味しくいただけます。

調理時間:20分以内
栄養価(1人分)
- エネルギー
- 109kcal
- たんぱく質
- 16.1g
- 脂質
- 4.1g
- 炭水化物
- 4.4g
- 食物繊維
- 1.4g
- 食塩相当量
- 1.2g
材料(2人分)
- 鶏もも肉(皮なし)
- 160g
- 大根
- 9cm (200g)
- しょうが
(チューブでも) - 大さじ1/2
- かつおダシ
- 200ml
- しょうゆ
- 小さじ1/2
- 塩
- 小さじ1/2
作り方
-
1大根は厚さ1.5cmの半月切りに、しょうがは薄切りにする。
鶏もも肉はひと口大に切る。 -
2鍋に大根、しょうが、かつおダシ、塩を入れて中火にかけ、沸騰したら鶏もも肉、しょうゆを加えて落としぶたをする。
-
3アクが出てきたら取り除きながら、大根が透き通るまで15分ほど煮る。
ひとことアドバイス
- かつおダシは、ダシパックや、顆粒ダシ(食塩無添加)を使うとより手軽に作れます。
- 切った大根を耐熱容器に入れてふんわりとラップをし、電子レンジ(600W)で3分加熱すると煮込む時間を短縮できます。
- 鶏もも肉を切るのが大変な場合は、唐揚げ用などカット済みのものを使うのもおすすめです。