チーズれんこんもち
- 口内炎
- 嚥下障害

調理時間:25分
すりおろしたれんこんのもっちり食感が美味しい一品。
切りもちほどの弾力はないため、飲み込んだり噛んだりするのがつらい方でも食べやすい料理です。
たれが不要なほどよい塩加減で、口内炎の症状があるときでも安心して食べられます。

調理時間:25分
栄養価(1人分)
- エネルギー
- 199kcal
- たんぱく質
- 4.9g
- 脂質
- 7.0g
- 炭水化物
- 29.1g
- 食物繊維
- 2.5g
- 食塩相当量
- 1.0g
材料(2人分)
- れんこん
- 250g
- 長ねぎ
- 1/4本
- ピザ用チーズ
- 30g
- サラダ油
- 大さじ1/2
- 貝割れ大根(ざく切り)
- 適量
A
- 片栗粉
- 大さじ3
- 塩
- 小さじ1/6
- こしょう
- 少々
作り方
-
1れんこんは酢水(分量外)に5分ほどさらしてからすりおろす。
長ねぎはみじん切りにする。 -
2ボウルに1、ピザ用チーズ、Aを加えて混ぜる。
-
3フライパンにサラダ油を中火で熱し、2を6等分してスプーンで落とし入れ、丸く成形し、両面こんがりと焼いて火を通す。
器に盛り、貝割れ大根を添える。
作り方のポイント
3- 1れんこんの水分が多い場合は、軽く水けをきってから生地に加えましょう。
- 2ピザ用チーズからたんぱく質やカルシウムなども補えます。
- 3症状の程度に応じて、かに風味かまぼこや桜えびなどを加えるのもおすすめです。