鶏むね肉の野菜あんかけ
- 食欲不振
- 口内炎
- 下痢
- 便秘
- 悪心・嘔吐
- 味覚・嗅覚障害
- 嚥下障害
- 貧血

調理時間:25分
ボリュームのあるおかずを食べたいときは、あんがたっぷりからんだ中華炒めはいかがでしょう。
鶏肉は薄切りにして食べやすく仕上げています。

調理時間:25分
栄養価(1人分)
- エネルギー
- 234kcal
- たんぱく質
- 25.3g
- 脂質
- 10.1g
- 炭水化物
- 9.5g
- 食物繊維
- 1.9g
- 食塩相当量
- 2.1g
材料(2人分)
- 鶏むね肉
- 1枚
- ほうれん草
- 1/4束
- にんじん
- 1/4本
- 玉ねぎ
- 1/4個
- 塩
- 少々
- こしょう
- 少々
- サラダ油
- 適量
A
- 顆粒鶏ガラだしの素
- 小さじ1/2
- しょうゆ
- 大さじ1
- 砂糖
- 小さじ1
- 水
- 200ml
水溶き片栗粉
- 片栗粉
- 大さじ1/2
- 水
- 大さじ1
作り方
-
1鶏肉は皮を除き、繊維に沿って1cm幅のそぎ切りにする。麺棒でたたいて塩、こしょうをふる。
※鶏肉にラップをしてからたたくと、麺棒が汚れず衛生的。 -
2ほうれん草は根元を落として3cmの長さに切り、にんじんは短冊切りにする。
玉ねぎは薄切りにする。 -
31に片栗粉をまぶす。フライパンにサラダ油を熱して、中火で両面にこんがりと焼き色がつくまで焼いて、取り出す。
-
43のフライパンにサラダ油を足して、2のにんじんと玉ねぎを入れて中火で炒める。
しんなりしたら、Aとほうれんそうを加えて煮立たせ、フタをして3分ほど煮る。
水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。
※水溶き片栗粉は汁けのあるところに少量ずつ加えると、ダマにならずにとろみがつく -
5器に3を盛り、その上に4をかける。
作り方のポイント
3- 1鶏むね肉は薄く切ってたたくことで加熱してもやわらかく仕上がる
- 2野菜と鶏肉をたっぷりのあんにからめて食べやすく
- 3豚肉よりも脂肪分の少ない鶏肉を使い、胃腸の負担を抑える