和風天津飯

  • 食欲不振
  • 口内炎
  • 下痢
  • 便秘
  • 悪心・嘔吐
  • 味覚・嗅覚障害
  • 嚥下障害
  • 貧血
和風天津飯
調理時間:20分

あんを和風にアレンジした天津飯。
だしが効いたやさしい味わいで、おなかの調子がよくないときに不足しがちな、水分も一緒に摂れます。
酸味を加えないため、口内炎や飲み込みづらさの症状がある方にもおすすめです。

和風天津飯
調理時間:20分

栄養価(1人分)

エネルギー
504kcal
たんぱく質
18.4g
脂質
17.5g
炭水化物
64.2g
食物繊維
2.3g
食塩相当量
1.8g

材料(2人分)

溶き卵
4個分
かに風味かまぼこ
(ほぐす)
4本
だし汁
大さじ2
ごま油
大さじ1
温かいごはん
300g
三つ葉(ざく切り)
適量
A
だし汁
100ml
しょうゆ
小さじ2
みりん
小さじ2
砂糖
小さじ1
片栗粉
小さじ1

作り方

  1. 1
    ボウルに溶き卵、かに風味かまぼこ、だし汁を入れてよく混ぜる。
  2. 2
    フライパンに1/2量のごま油を中火で熱して1の1/2量を流し入れ、半熟状になるまで混ぜながら加熱し、器に盛ったごはんにのせる。
    同様にもう1皿作る。
    和風天津飯_作り方2
  3. 3
    小鍋にAを入れて混ぜながら火にかけ、とろみが出るまで加熱する。
    ※あんは混ぜながら加熱することで、ダマになるのを防ぐ。
    和風天津飯_作り方3
  4. 4
    23をかけて、三つ葉をのせる。

作り方のポイント

3
  1. 1あんはごはんとからむようたっぷりかける
  2. 2三つ葉をちぎってのせれば、包丁を使わずに調理できて手軽に
  3. 3かに風味かまぼこはツナ缶やほたて缶などで代用してもおいしい