レンジで 押麦入りトマトスープ
- 食欲不振
- 口内炎
- 下痢
- 便秘
- 悪心・嘔吐
- 味覚・嗅覚障害
- 嚥下障害
- 貧血

調理時間:15分以内
大きめのマグカップなどに材料を入れて、電子レンジでチンするだけで、トマトときのこのうまみが利いた具だくさんスープに。
押麦やきのこで食物繊維がしっかりと摂れ、朝ごはんにもぴったりです。

調理時間:15分以内
栄養価(1人分)
- エネルギー
- 172kcal
- たんぱく質
- 6.6g
- 脂質
- 3.4g
- 炭水化物
- 32.2g
- 食物繊維
- 5.8g
- 食塩相当量
- 1.7g
材料(1人分)
- 押麦
- 大さじ3
- カットしめじ
- 30g
- ベーコン
- 1/2枚
- 粉チーズ(あれば)
- 小さじ1
- パセリ(乾・あれば)
- 少々
A
- トマトジュース(食塩無添加)
- 200ml
- 顆粒コンソメ
- 小さじ1
作り方
-
1押麦はかるく洗って水けをきり、深めの耐熱性の器に入れる。
ベーコンはキッチンバサミか包丁で1cm幅に切る。 -
21の耐熱性の器に、しめじ、ベーコン、Aを加えてかるく混ぜ、ふんわりとラップをし電子レンジ(600W)で4分加熱する。
-
3一度取り出し全体を混ぜ合わせて、同様にさらに2分加熱する。
あれば粉チーズ、パセリをふって出来上がり。
ひとことアドバイス
- 加熱時間は1人分の目安です。押麦がかたい場合は30秒〜1分ほど追加加熱してください。
- しめじは、エリンギなど他のきのこでも代用できます。
- トマトの酸味が気になる場合は、加熱前にみりんを小さじ1程度足すと、まろやかになります。