ほったらかし 大豆とトマトのキーマカレー

  • 便秘
  • 味覚・嗅覚障害
  • 包丁不要
  • 簡単
  • 少量高栄養
ほったらかし 大豆とトマトのキーマカレー
調理時間:15分以内

フライパンで材料を混ぜて煮込むだけで作れる、かんたんなカレー。
大豆でたんぱく質や食物繊維、ミネラルも摂れます。
大豆を摂りたいけれど、豆臭さが気になる方にもスパイシーなカレーの香りで気にならずに食べやすいのもポイントです。

ほったらかし 大豆とトマトのキーマカレー
調理時間:15分以内

栄養価(1人分)

エネルギー
588kcal
たんぱく質
24.2g
脂質
19.5g
炭水化物
88.5g
食物繊維
10.9g
食塩相当量
2.2g

材料(2人分)

ごはん
360g
パセリ(乾・あれば)
少々
A
蒸し大豆
1パック(100g)
豚ひき肉
100g
トマト水煮
300g
カレールウ(フレークタイプ)
30g
にんにくチューブ
小さじ2

作り方

  1. 1
    フライパンにAを入れて、豚ひき肉をほぐすように混ぜ合わせる。
    ふたをして中弱火で10分ほど煮込む。
    ほったらかし 大豆とトマトのキーマカレー_作り方1
  2. 2
    火を止めたら一度全体を混ぜ合わせる。
    器に盛ったごはんにかけ、あればパセリをふってできあがり。

ひとことアドバイス

  • 煮込んでいる際は、水けがなくならないように注意してください。なくなりそうな場合は水を大さじ2程度足してください。
  • ごはんを麦ごはんや雑穀ごはんにすると、より食物繊維が摂れます。
  • 豚ひき肉を鶏ひき肉にするとあっさり味に、牛ひき肉にするとがっつりした味わいになります。