和風ロール白菜
- 食欲不振
- 口内炎
- 下痢
- 便秘
- 悪心・嘔吐
- 味覚・嗅覚障害
- 嚥下障害
- 貧血

調理時間:35分
じっくり煮込んだ白菜にダシをしっかりと染みこませて、口の中でとろけるような食感に。
キャベツを使うよりもやわらかく作ることが出来ます。

調理時間:35分
栄養価(1人分)
- エネルギー
- 225kcal
- たんぱく質
- 14.7g
- 脂質
- 13.1g
- 炭水化物
- 10.5g
- 食物繊維
- 1.5g
- 食塩相当量
- 2.1g
材料(2人分)
- 白菜
- 大きめの葉2枚
- にんじん
- 1/4本
- くず粉
- 大さじ1
- 水
- 大さじ2
A
- 豚ひき肉
- 150g
- 長ねぎ
- 4cm分
- しょうが
- 2片
- 塩、こしょう
- 各少々
- 片栗粉、酒
- 小さじ1
B
- ダシ汁
- 100ml
- 薄口しょうゆ
- 大さじ1
- 塩
- 少々
作り方
-
1白菜は縦半分に切り、フライパンに水100ml(分量外)と一緒に加えて、ふたをして中火で5分ほど蒸しゆでにする。
取り出してざるにあげ、あら熱をとる。 -
21の芯の厚い部分はそぎ切りにして厚さを均一にし、繊維に沿って2本ほど切り込みを入れる。
-
3にんじんは輪切りにし、長ねぎ、しょうがはみじん切りにする。
-
4ボウルにAを加え、よく練り混ぜる。
4等分にして形を整え、2の白菜で包んでつま楊枝で留める。
同様にもう3個作る。 -
5鍋に4の巻き終わりを下にして並べ、3のにんじんとBを加えて煮立て、沸騰後、落としぶたをして弱火で15~20分煮る。
水で溶いたくず粉を加えてとろみをつける。
作り方のポイント
3- 1食べやすい小さめサイズに包んで
- 2白菜に切り込みを入れることで、箸でくずしやすく
- 3ひき肉と豆腐を半分ずつの割合で加えて、さらにふんわり仕上げても