レンジで さつまいものレモン煮
- 食欲不振
- 口内炎
- 下痢
- 便秘
- 悪心・嘔吐
- 味覚・嗅覚障害
- 嚥下障害
- 貧血
調理時間:30分以内
さつまいもを使ったやさしい味わいのひと皿。
レモンのさわやかな香りで食欲が落ちているときでも食べやすく、まとめて作っておけば、副菜や小腹が空いたときの間食としてもおすすめです。
電子レンジで加熱するだけ、鍋が不要で耐熱容器ひとつで作れます。
調理時間:30分以内
栄養価(1人分)
- エネルギー
- 74kcal
- たんぱく質
- 0.5g
- 脂質
- 0.3g
- 炭水化物
- 19.3g
- 食物繊維
- 1.6g
- 食塩相当量
- 0.0g
材料(4人分)
- さつまいも(皮付き)
- 1本
- レモン
- 1/6個
- はちみつ
- 大さじ1/2
- 水
- 50ml
作り方
-
1お好みでさつまいもはピーラーで縞目に皮をむき、8mmの厚さの輪切りにする。
5分ほど水(分量外)にさらしたら水けをきる。 -
2レモンは皮をよく洗い、薄めのいちょう切りにする。
-
3はちみつ、水を耐熱容器に入れて混ぜてから、さつまいも、レモンを加える。
ふんわりとラップをして、電子レンジ(600W)で6分ほど加熱する。 -
4ラップをしたまま、5分ほどおいて余熱で火を通す。
すぐにラップを外さずに余熱で火を通すと、しっとりと仕上がる。
ひとことアドバイス
- 加熱時間は4人分の目安です。串を刺し、さつまいもがかたい場合は、30秒ほど追加加熱をしてください。
- レモンがない場合は、市販のレモン汁大さじ1でも作れます。
- 全部皮をむくと消化しやすく、さらに食べやすくなります。