蒸し器がいらない なめらかかぼちゃの茶碗蒸し
- 口内炎
 - 悪心・嘔吐
 - 簡単
 

調理時間:15分以内
かぼちゃを使った、のど越しなめらかな茶碗蒸し。
かぼちゃは粘膜形成に関わる脂溶性ビタミンが野菜のなかでも豊富です。
冷凍なら、下処理が面倒なかぼちゃも手軽に取り入れられて便利。
季節にあわせて冷製にするなど、お好みの温度で美味しく食べられます。

調理時間:15分以内
栄養価(1人分)
- エネルギー
 - 107kcal
 - たんぱく質
 - 7.4g
 - 脂質
 - 5.2g
 - 炭水化物
 - 8.7g
 - 食物繊維
 - 1.8g
 - 食塩相当量
 - 1.0g
 
材料(2人分)
- 卵(Mサイズ)
 - 2個
 - 白だし
 - 小さじ2
 - 水
 - 220ml
 - かぼちゃ(冷凍)
 - 120g
 
作り方
- 
                1冷凍かぼちゃが大きい場合は耐熱皿にのせ、ラップはせずに電子レンジ(600W)で30秒加熱してから、2cm角に切る。
 - 
                2卵をボウルなどに割り入れ、白身をきるようにしっかりと溶き、白だしと水を加えて混ぜ合わせる。
 - 
                3深めの耐熱容器にかぼちゃを入れ、2を注ぐ。
 - 
                4鍋に深さ2cmほど水を張ったら、3を並べてふたをする。
菜箸を挟んですきまを開け、弱火で10分ほど蒸したら完成。
 
ひとことアドバイス
- 加熱時間は2人分の目安です。かぼちゃは電子レンジで少し解凍してから切ることで、切りやすくなります。
 - よりなめらかに仕上げたい場合は、電子レンジで解凍したあと、かぼちゃの皮を取り除きます。
 - 卵液は茶こしを通して注ぐと、むらなくなめらかに仕上がります。
 
            
